« あぶくま親水公園脇の阿武隈川にオオハクチョウが飛来 | トップページ | 古関裕而記念館脇にあるメタセコイア並木が鮮やかに色付く »

2010年11月22日 (月)

福島市民家園でモミジの紅葉が見頃

P1350009 (2010.11.21)

福島市上名倉にある福島市民家園でイロハモミジ(カエデ科)が黄、橙、赤など色とりどりに紅葉し、落ち葉が水面に浮かんで、とてもきれいでした。

地図:http://www.kenovel.com/Maps/07/201/1011211czcIqv.html

この園内ではコナラ(ブナ科)が褐葉し、クワ(クワ科)の黄葉が進み、ミツマタ(ジンチョウゲ科)が黄葉して蕾を付けていました。

園内を親子連れや友達連れが多く散策し、団体客も訪れていました。

民家園入口脇のイロハモミジが鮮やかに紅葉し、巨石広場ノモミジもきれいでした。一切経山の噴気は勢いよく出ていました。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1340999_2 水面に浮かぶ落ち葉

P1340979 園内を散策する親子連れ.

P1340986紅葉したイロハモミジ

. .

P1350018 褐葉したコナラ

P1350010 黄葉が進むクワ

P1340973 黄葉し蕾が付いたミツマタ

.

P1350015 民家園入口脇のイロハモミジ

P1350017 巨石広場のモミジ

P1340914 一切経山の噴気

« あぶくま親水公園脇の阿武隈川にオオハクチョウが飛来 | トップページ | 古関裕而記念館脇にあるメタセコイア並木が鮮やかに色付く »

あづま総合運動公園・民家園」カテゴリの記事

紅葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福島市民家園でモミジの紅葉が見頃:

« あぶくま親水公園脇の阿武隈川にオオハクチョウが飛来 | トップページ | 古関裕而記念館脇にあるメタセコイア並木が鮮やかに色付く »

最近のトラックバック

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ