福島市民家園でモミジの紅葉が見頃
(2010.11.21)
福島市上名倉にある福島市民家園でイロハモミジ(カエデ科)が黄、橙、赤など色とりどりに紅葉し、落ち葉が水面に浮かんで、とてもきれいでした。
地図:http://www.kenovel.com/Maps/07/201/1011211czcIqv.html
この園内ではコナラ(ブナ科)が褐葉し、クワ(クワ科)の黄葉が進み、ミツマタ(ジンチョウゲ科)が黄葉して蕾を付けていました。
園内を親子連れや友達連れが多く散策し、団体客も訪れていました。
民家園入口脇のイロハモミジが鮮やかに紅葉し、巨石広場ノモミジもきれいでした。一切経山の噴気は勢いよく出ていました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
. .
.
« あぶくま親水公園脇の阿武隈川にオオハクチョウが飛来 | トップページ | 古関裕而記念館脇にあるメタセコイア並木が鮮やかに色付く »
「あづま総合運動公園・民家園」カテゴリの記事
- 巨石広場の池と室石(2021.12.30)
- 屋敷神やお地蔵様の装いが新しくなる(2021.12.29)
- 静かな福島市民家園の庭園(2021.12.27)
- しめ縄が飾られた福島市民家園の古民家(2021.12.26)
- あづま総合運動公園で、ヤブカンゾウやオカトラノオの花が咲く(2020.07.22)
「紅葉」カテゴリの記事
- 黒岩虚空蔵の紅葉したモミジ(2022.11.26)
- 黒岩虚空蔵堂前の阿武隈川の紅葉(2022.11.25)
- モミジの紅葉と満願寺・観音堂(2022.11.24)
- トウカエデの紅葉(2022.11.23)
- メタセコイアの黄葉(2022.11.14)
« あぶくま親水公園脇の阿武隈川にオオハクチョウが飛来 | トップページ | 古関裕而記念館脇にあるメタセコイア並木が鮮やかに色付く »
コメント