« 鳳鳴四十八滝と仙台市水道記念館の登録有形文化財施設 | トップページ | 吾妻小富士の初冠雪とあづま総合運動公園の紅葉 »

2010年10月27日 (水)

飯坂町の天王寺でモミジの頂上付近が紅葉

P1320867 (2010.10.23) 

福島市飯坂町にある天王寺で、モミジの頂上付近が赤く紅葉していましたが、大イチョウの黄葉はまだわずかに色付いた程度でした。大イチョウはこれから黄葉が進み、11月中旬頃には鮮やかな黄色になることでしょう。

福島市宮代の泉性院にある駒つなぎのイチョウも枝先の葉が少し色付いた程度でした。このイチョウは松川の合戦(1601年)の時、伊達政宗が馬を繋いで、陣を構えて作戦を練ったっところと伝えられています。

福島市飯坂町の乙和公園にある大イチョウは少し黄く色付き始めていました。近くにある飯坂学習センターの駐車場脇の花壇ではコマクサの花が咲き、サルビアやマリーゴールドの花が元気よく咲いていました。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1320869 天王寺にあるモミジの頂上付近の紅葉

P1320866天王寺の大イチョウ

P1320850政宗駒つなぎのイチョウ

.

P1320853 乙和公園の大イチョウ

P1320859 コマクサの花

P1320862 花壇に咲くサルビヤとマリーゴールドの花

« 鳳鳴四十八滝と仙台市水道記念館の登録有形文化財施設 | トップページ | 吾妻小富士の初冠雪とあづま総合運動公園の紅葉 »

飯坂温泉・花ももの里・旧堀切邸・医王寺」カテゴリの記事

紅葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飯坂町の天王寺でモミジの頂上付近が紅葉:

« 鳳鳴四十八滝と仙台市水道記念館の登録有形文化財施設 | トップページ | 吾妻小富士の初冠雪とあづま総合運動公園の紅葉 »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ