飯野町大久保でヤマボウシの花が見頃
(2010.6.1)
福島市飯野町大久保の阿曽盛男邸にある「花のまちチャレンジ認定ガーデン」で、ヤマボウシ(ミズキ科)の花が沢山咲いて、見頃を迎えていました。この花には白い4枚の総包片があり、総包片が花弁のように見えています。本当の花は小さく、中心部に球状に集合しています。総包片が薄紅色の花もありました。
邸宅前にはベニウツギ(スイカズラ科)の花が咲き、園内にはシャクナゲ(ツツジ科)、カルミア(ツツジ科)、シラー(ユリ科)、ヤグルマギク(キク科)、シャガ(アヤメ科)、ジャーマンアイリス(アヤメ科)、ポピー(ケシ科)、セイヨウオダマキ(キンポウゲ科)などの花や蕾が有りました。花畑の中央付近にあずまやがあり、腰をおろしてゆっくりお花を楽しむ事が出来ました。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
.
« 松川町沼袋でジャーマンアイリスが見頃 | トップページ | 飯野町大久保でサツキの花が咲く »
「チャレンジ認定ガーデン」カテゴリの記事
- エビネの花(2022.05.16)
- シラユキゲシの花(2022.05.15)
- 菅野千恵子邸に咲くフジの花(2022.05.13)
- シュウメイギクの花(2021.10.12)
- クレオメの花(2021.09.20)
「飯野町」カテゴリの記事
- 飯野町大宮神社にある片葉葦(2019.03.01)
- 第12回飯野つるし雛まつりを観賞(2019.02.28)
- 阿部定雄邸の庭でツツジやエニシダの花が咲き、サツキの花が咲き始める(2017.05.28)
- 儀藤イク子邸の花畑に咲く花たち(2017.05.26)
- 飯野つるし雛まつり・いいの歴史散歩に参加(2015.03.03)
コメント