« 菅野千枝子邸の庭園でシャクナゲの花が咲く | トップページ | 花見山公園の頂上から福島市中心部を望む »

2010年5月29日 (土)

水原にあるクマガイソウの里は今が見頃

P1210514 (2010.5.28)

福島市松川町水原のクマガイソウの里ではクマガイソウ(ラン科)の花が咲き、見頃を迎え、多くの花見客が訪れて、写真を撮るなどして、楽しんでいました。1本の花軸に2輪の花が咲いた変わったクマガイソウがありました。

この里にはミツバウツギ(ミツバウツギ科)、ヤブデマリ(スイカズラ科)、コゴメウツギ(バラ科)、ヤマフジ(マメ科)、ヤグルマソウ(ユキノシタ科)、ウワバミソウ(イラクサ科)、ヤマブキソウ(ケシ科)などの花が咲いていました。

このクマガイソウの里の開園は5月30日まで、それ以後は閉鎖されて、花を見ることが出来ないとのことです。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1210521 クマガイソウの花を狙うカメラマン

P1210515 クマガイソウの群生地

P1210519 一本の花軸に2輪の花が咲く

.

P1210469 ミツバウツギの花

P1210558 ヤブデマリの花

P1210554 コゴメウツギの花

.

P1210467ヤマフジの花

P1210536 ヤグルマソウの花

P1210490 ウワバミソウの花

« 菅野千枝子邸の庭園でシャクナゲの花が咲く | トップページ | 花見山公園の頂上から福島市中心部を望む »

イベント」カテゴリの記事

松川町・土合舘公園・水原川」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水原にあるクマガイソウの里は今が見頃:

« 菅野千枝子邸の庭園でシャクナゲの花が咲く | トップページ | 花見山公園の頂上から福島市中心部を望む »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ