« 花見山公園のツツジが見頃 | トップページ | あづま総合運動公園にある若葉のトンネルとセイヨウシャクナゲの花 »

2010年5月14日 (金)

水原にあるクマガイソウの蕾ふくらむ

P1200328 (2010.5.13)

福島市松川町水原のクマガイソウの里ではクマガイソウ(ラン科)の蕾が大きく膨らんでいました。

今年は寒い日が多かったので、開花が少し遅れているようでした。

遊歩道の脇にはニリンソウ(キンポウゲ科)、ヤマブキソウ(ケシ科)が群生しており、イカリソウ(メギ科)、ウラシマソウ(サトイモ科)、ミヤマエンレイソウ(ユリ科)、ムラサキサギゴケ(ゴマノハグサ科)、ルイヨウボタン(メギ科)、ヤマブキ(バラ科)、ツルカノコソウ(オミナエシ科)など、いろいろな花が沢山咲いていました。スミレ(スミレ科)の花もタチツボスミレ、オオタチツボスミレ、アケボノスミレ、エイザンスミレ、ケマルバスミレ、ニョイスミレ(ツボスミレ)などが咲いていました。ヤマシャクヤク(ボタン科)の蕾も大きくふくらんでいました。

この里では5月10日~30日までクマガイソウの里まつりが行われています。会場の電話番号は024-567-5515です。

(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)

P1200329 クマガイソウの群生地

P1200351ヤマブキソウの花

P1200315 ニリンソウの花

.

P1200292 イカリソウの花

P1200293 ウラシマソウの花

P1200317 ミヤマエンレイソウの花

.

P1200340ムラサキサギゴケの花

P1200334 ルイヨウボタンの花

P1200294 ヤマブキの花

.

P1200337オオタチツボスミレの花

P1200338  ニョイスミレの花

P1200345 ツルカノコソウの花

« 花見山公園のツツジが見頃 | トップページ | あづま総合運動公園にある若葉のトンネルとセイヨウシャクナゲの花 »

イベント」カテゴリの記事

松川町・土合舘公園・水原川」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水原にあるクマガイソウの蕾ふくらむ:

« 花見山公園のツツジが見頃 | トップページ | あづま総合運動公園にある若葉のトンネルとセイヨウシャクナゲの花 »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ