水原にあるクマガイソウの蕾ふくらむ
(2010.5.13)
福島市松川町水原のクマガイソウの里ではクマガイソウ(ラン科)の蕾が大きく膨らんでいました。
今年は寒い日が多かったので、開花が少し遅れているようでした。
遊歩道の脇にはニリンソウ(キンポウゲ科)、ヤマブキソウ(ケシ科)が群生しており、イカリソウ(メギ科)、ウラシマソウ(サトイモ科)、ミヤマエンレイソウ(ユリ科)、ムラサキサギゴケ(ゴマノハグサ科)、ルイヨウボタン(メギ科)、ヤマブキ(バラ科)、ツルカノコソウ(オミナエシ科)など、いろいろな花が沢山咲いていました。スミレ(スミレ科)の花もタチツボスミレ、オオタチツボスミレ、アケボノスミレ、エイザンスミレ、ケマルバスミレ、ニョイスミレ(ツボスミレ)などが咲いていました。ヤマシャクヤク(ボタン科)の蕾も大きくふくらんでいました。
この里では5月10日~30日までクマガイソウの里まつりが行われています。会場の電話番号は024-567-5515です。
(小画面の写真はクリックすると拡大画面になります)
.
.
.
« 花見山公園のツツジが見頃 | トップページ | あづま総合運動公園にある若葉のトンネルとセイヨウシャクナゲの花 »
「イベント」カテゴリの記事
- 第13回飯野つるし雛まつりを鑑賞(2020.02.23)
- 福島市で新わらじまつりスタート(2019.08.04)
- 「東北絆まつり」に「福島わらじまつり」が参加(2019.06.06)
- 小田鹿島神社どんど焼き特別祈祷祭(2019.01.15)
- 朝河貫一没後70年記念シンポジュウムを聴く(2018.08.12)
「松川町・土合舘公園・水原川」カテゴリの記事
- 右輪台山の桜並木に咲くベニシダレザクラの花(2022.04.21)
- モクゲンジやセンニチコウの花が咲く(2020.07.10)
- サンゴジュや斑入りガクアジサイの花が咲く(2020.07.05)
- 土合館公園で西洋アジサイの花が咲き見頃(2020.06.29)
- 右輪台山のヤエベニシダレザクラの花が咲く(2020.04.17)
コメント