« 吾妻の雪うさぎ(種まきうさぎ)とウメの花 | トップページ | 福島市小鳥の森でカタクリの蕾が膨らむ »

2010年3月18日 (木)

大作山のマンサクの花に雪が積る

P1160046

福島市飯坂町にある大作山マンサク(マンサク科)の花がほぼ満開で、朝降ったが花の上に積もり、青空のもとで、とても綺麗でした。

ハンノキ(カバノキ科)に雄花が垂れさがり、雄花の脇に小さな雌花が付いていました。

大作山の頂上に宝篋印塔が有りました。この印塔は飯坂氏(初代飯坂小次郎正信、1315年没)がその祖伊達為家の後世をを祈って建立したと伝えられています。

P1160060マンサクの花

P1160028 ハンノキの雄花(長く垂れた部分)と雌花

P1160069 大作山宝篋印塔

(2010.3.17撮影)

« 吾妻の雪うさぎ(種まきうさぎ)とウメの花 | トップページ | 福島市小鳥の森でカタクリの蕾が膨らむ »

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大作山のマンサクの花に雪が積る:

« 吾妻の雪うさぎ(種まきうさぎ)とウメの花 | トップページ | 福島市小鳥の森でカタクリの蕾が膨らむ »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ