プリムラ・メラコイデス「古都さくら」の花 (2024.12.26)
福島市黒岩にあるホームセンター園芸品売り場の棚に、明るいピンク色のプリムラ・メラコイデス「古都さくら」の花が咲いたポットが並んでいました。この植物は原産地が中国、開花期が10~3月で、花言葉が「運命を切り開く、素朴」です。
プリムラ・ポリアンサの花 (2024.12.26)
福島市黒岩にあるホームセンターの園芸品売り場の棚に、赤紅・黄色のプリムラ・ポリアンサ(サクラソウ科)の花が咲いたポットが並んでいました。この植物は原産地がヨーロッパ、開花期が11~4月で、花言葉が「富の誇り、無言の愛」です。
リガスベゴニアの花 (2024.12.26)
福島市黒岩にあるホームセンターの園芸品売り場の棚に、黄・赤色のグラデーションが美しいリーガスベゴニア(エラチオールベゴニア、シュウカイドウ科)の花が咲いたポットが並んでいました。この植物は原産地が南米、開花期が9~6月で。花言葉が「幸福な日々、愛の告白」です。
カゲツの花 (2024.12.26)
福島市黒岩にあるホームセンターの棚に、白色のカゲツ(花月、金のなる木、ベンケイソウ科)の花が咲いたポットが並んでいました。この植物は原産地が南アフリカ、開花期が11~2月で、花言葉が「不老長寿、幸福を招く」です。
ハボタン (2024.12.26)
福島市黒岩にあるホームセンターの園芸品売り場の棚に、赤紫、白、緑色のグラデーションが美しいハボタン(葉牡丹、アブラナ科)のポットが並んでいました。この植物は原産地がヨーロッパ、鑑賞期が11~3月で、花言葉が「愛を包む、物事に動じない」です。
福島西道路南伸工事・土盛り作業 (2024.11.9)
福島市大森の大森小学校付近で、ダンプトラックで土砂を搬入し、2台の油圧ショベルで土砂を積み上げて、福島西道路南伸工事の土盛り作業が行われていました。
橋脚の間を7個の橋桁ブロックを連結して結ぶ (2024.11.9)
福島市大森にある福島西道路南伸・西ノ内こ道橋架設現場で、橋脚と橋脚の間に7個の橋桁ブロックが連結された一本の橋桁で結ばれていました。この架設工事に右端の黄橙色の巨大クレーンが使用されました。このこ道橋は県道362号(南福島停車場線)を渡ります。
橋桁ブロックの連結 (2024.11.9)
福島市大森の福島西道路南伸・西ノ内こ道橋架設現場で、両方の橋脚に各2個の橋桁ブロックを連結し、中央部に3個の橋桁ブロックを連結して、橋脚と橋脚を1本の橋桁で結ぶ架設工事が進んでいました。この作業は夜間に通行止めにして行うそうです。
橋脚に橋桁ブロック2個が連結 (2024.10.31)
福島市大森の福島西道路南伸工事・西ノ内こ道橋架設現場で、橋脚に橋桁ブロク2個が連結されていました。橋桁ブロックを巨大クレーン(550t吊りオールテレーンクレーン)で吊り上げて定位置に運び固定しているそうです。
橋桁ブロック (2024.10.30)
福島市大森の福島西道路南伸工事現場に、西ノ内こ道橋建設用の橋桁ブロックが搬入されていました。このブロックは巨大な重機で釣り上げて、橋脚と橋脚の間に7ブロックを連結します。
«西ノ内こ道橋の橋脚
最近のコメント